令和5年は卯年です。自治協議会も一歩一歩地域の活性化に向け努力し 実りある一年になる様頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
生野町予約型乗合バス社会実験住民説明会
12月24日(土)午前10時より、奥銀谷地域自治協議会多目的ホールにて開催 当日はあいにくの天候にもかかわらず、40名の参加の中で、市役所総合政策課の担当職員 から、概要、利用方法、予約方法などの説明がありました。…
健康教室(ふれあい部会)
7月6日水曜日午前10時から多目的ホールにて健康教室を開催しました。 社会福祉協議会より講師をお招きし、「コロナに打ち勝つ体操」?や、日常生活 においても簡単に行える体操を楽しく体験できました。20名の参加。
「ほたる」観察会(にぎわい部会)
7月2日土曜日、子供さんを含む23名で、黒川方面に観察会を実施しました。 簾野地区から下流に向けて徒歩で、20時を過ぎたころから、ちらほらと「姫ほたる」が せせらぎ荘に近づくと川面に「ほたる」が乱舞、参加者一同童心…
フラワーロード運動2022(さわやか部会)
7月2日(土)午前8時から、21名の方より申し込みがあり 自治協議会玄関先で実施しました。
令和4年度第1回集団回収(さわやか部会)
6月12日(日)午前8時30分より行いました。 各区、区長さんを始め多くの皆さんにご協力をいただきありがとうございました。
奥銀谷地域自治協議会 令和4年度定期総会
5月14日(土)午前10時から、朝来市 藤岡市長来賓のもと開催しました。 役員、各区代議員出席の中、各議案の審議を行っていただき、全ての議案が承認されまし た。 議案で、役員改選が行われ、会長と…
恒例・桜餅の販売
喫茶だんらんでは、今年も桜の開花の季節にちなんで、恒例の桜餅の販売をおこないました。 ワンパック200円で、50パック用意しお陰様で完売しました。 今後共よろしくお願いします。